高齢者よ、クルマの運転を止めよ!

福島県で97歳の高齢者ドライバーの死亡事故が起きた。何度、こんなニュースを聞かされたことか。憤り以外の感情はない。

死亡したのは42歳で小学生2人のお母さんだと言う。この97歳はこの家族、さらには孫の成長を生きがいにしていたじじ、ばばみんなを不幸にしてしまった。その罪は計りなく重い。

自分は今、65歳のじじいで孫が3人いる。だから被害家族の悲しみはよくわかる。

自分は家内からの願いも受けて62歳でクルマの運転をやめた。運転時、注意散漫なところもあり、そもそも20代で免許取得時、卒検に2回落ち、20時間もオーバーして、やっと免許を取ったので、運転には向いていない自覚があった。
それに、子供たちも独立して、休日の買い物以外に用途はなく、何かあれば公共の交通機関やタクシーを利用すればよいだけの話。それにクルマを止めれば、その分、よく歩くので健康にも良い。コストも抑えられる。一石三鳥だ、

そんな状況にあれば60代で運転をやめた方が良いと思う。仕事で使うので生活が困るというならまだ理解はするが。70代になってからでは、自らのカラダも衰えることからクルマをますます手放したくなくなるだろう。80代になればなおさらである。まして97歳!信じられない話だ、

高齢者が運転するクルマは間違いなく凶器だ。余程の田舎で自損事故以外に考えられない環境にいる高齢者以外は、強制的にやめさせるべき。買い物が不便という高齢者は都会に出るか、もっと田舎に住むのがよい。宅配などもあるだろう。子供がいれば、子供も考えないと。

もう我慢がならない。

高齢者よ。クルマの運転を止めよ!

何か悲しいね

最近、ドリフの仲本工事さんが交通事故で亡くなられたのに続き、今日未明に村田兆治さんが火事で亡くなられた。おふたりとも一世を風靡していたのに終わりがなぜか寂し過ぎる。

自分も65歳を過ぎ、幸せな人生終盤を迎えたいと切に願っている。健康面、家族との関係、そして自分なりの生きがいを見つけること、これが3本柱かな。

今のところはまあまあかな。ただこれからの人生、何が起きるかわからない。精神的なゆとりを心がけ、穏やかに暮らして行くこと、当面はそれに徹しよう。

センバツの不可解な選出過程は企業不祥事の意思決定と同じ?

東海大会準優勝の聖霊クリストファーが選出されず、ベスト4の大垣日大が選ばれた。

ただ、優勝高との対戦結果からも、客観的に聖霊クリストファーが優っていることは、誰の目から見ても明らか。客観的にみて、準優勝高がベスト4止りの高校と比較される余地はない。

センバツはそのような余地があったときに限り、選抜されるものと思っていた。

これは恐らく過去最大に醜い。とにかく醜い。

自分はなぜ、このような結果が導き出されたのか意思決定の過程に大変興味がある。多分、というかほぼ絶対に、有力者が推し他の委員も内心おかしいと感じながら、あえて異論を言わなかったのだろう。有力者への忖度、同調圧力、委員の倫理観のなさなどが想定できる。大人同士の人間関係も影響したかもしれない。

そこに、社会的な反響や選手への敬意などは全く感じられない。全く独善的なものだ。

東海枠に静岡県2校が選出されることは、別の要因から待ったがかかったという見方も一部でされている。

このような不条理は最近の日本社会、企業不祥事にもそのまま当てはまる。この件を軽く見過ごしたらいけない。事実がどうだったのか、自分は知りたい。

絶妙なバランス

最近、週3日はテレワークし、半分勉強、半分仕事のような生活をしている。通勤の疲労がなければ、カラダはだいぶ落だし、64歳の毎日としては結構、いい感じかもしれない。

仕事も責任がないので、あまりストレスもない。時間があるので結構、業務関連の勉強もしてるので、知識は貯まってきてるし、自信を持って自ら仕事を動かせる感覚はある。

年齢に関わらず、こんな働き方が理想的かもしれない。

もし自分が若者だとしたら、やりたい仕事のために、研鑽を怠らないことかな。

定年再雇用後の会社生活

うちの会社は60歳定年後、65歳の年度末まで勤められるので、それまであと1年半ほど。最近はテレワークも多いので、長時間の通勤も減り、だいぶ、いい働き方になっていると思う。立場も気楽なものだ。

人事評価もなく、クビになることもないので、会社の中でも第三者的に物事を見ることができる。現役社員は上の意向に振り回され、苦しそう。経営陣も社長の顔色を見ながら、泳いでいる感じだ。

結果的に会社のためになっているとは到底思えない。どこ見て仕事をしているのだろう。そんな場面が身近に良く見えて、そのうち一冊、本を書けそうだ。

自分は長年、リスク管理コンプラに関わってきたこともあり、会社の中でこういう気楽な立場の者の意見を聞けばいいのにと思うこの頃である。そんな度量はないと思うが、もっと高齢者を活用したらどうか。

いよいよ東京オリンピック

賛否はあるがいよいよ明日、開会式。こんな状況での開幕になるとは夢にも思ってなかったな。

NHKで「東京リボーン」という番組を観たが、さまざまな施設を叡知を結集して作ってきたんだな。無観客になってもったいないとも思ったが、凄いことやってのけたんだなと思う。

いろいろあったが、ここまで来たら、とにかく今まで頑張ってきた選手を応援しよう。

リーダーの姿勢と言葉

東京、大阪などでコロナ緊急事態宣言が出されているが、人流を押さえ切れていない。

変異ウィルスは感染力が強く、若者が重篤化しやすいのに関わらず、世間の人はまるで聞き耳がない。
自分だけは大丈夫だと思っているのだろう。

ただ、東京も大阪のように医療崩壊となるのが現実化してきている。

なかなか対策が進まないのは構造的な問題がもちろんあるのだろうが、何よりもリーダーの総理の姿勢、発言が受け入れられないのだろう。ここ1年、何も進んでいない。
言うだけ言って、あとは丸投げ。何とかならないものか。